★演奏旅行♪☀︎練習♪
演奏旅行前の最後の練習
2019年8月1日木曜日。
8月になりましたね・・・
ーー富貴子先生よりーー
合唱祭=演奏旅行前の最後の練習。いつもと変わらず時間前に文館ホール到着。あれっ!! 子どもたちが来ている!!
フフ・・本気になってきたか!!!と思いつ、先ずはクーラーにコイン投入。愚痴じゃなく日本最南端の合唱団、イヤ、南の島の子どもたちの室内文化活動にクーラーはあって当たり前ですが、ふるーい古いクーラー出力瀕死状態。みんな汗して歌い合わせ。
三線のセナハさん、カホンのハチハマさん、同じ歌心で合わせに立ち会ってくださいました。ありがとうございました
中学生インターシップ参加のため、終わり20分前に駆け込み! 一人の声(人間)の存在が輝く実感です。
合唱祭に参加する団員は、幼稚園児から高校1年生の年齢幅。4月、5月に入団の仲間もいます。
合唱は、ふだんの練習とステージで「豊かな力」がついていきます。
子どもたちは、参加させてくれたご両親への感謝を忘れず、豊かな歌心・唄心で表現できる様に集中することを最後の最後まで意識させていきたい
ーーーーーーーーー



宮古島での、沖縄県少年少女合唱祭は8月4日です〜
8月5日には、宮古島市役所でのロビーコンサートもやりますので、お近くの方は是非お越しください〜

8月になりましたね・・・
ーー富貴子先生よりーー
合唱祭=演奏旅行前の最後の練習。いつもと変わらず時間前に文館ホール到着。あれっ!! 子どもたちが来ている!!
フフ・・本気になってきたか!!!と思いつ、先ずはクーラーにコイン投入。愚痴じゃなく日本最南端の合唱団、イヤ、南の島の子どもたちの室内文化活動にクーラーはあって当たり前ですが、ふるーい古いクーラー出力瀕死状態。みんな汗して歌い合わせ。
三線のセナハさん、カホンのハチハマさん、同じ歌心で合わせに立ち会ってくださいました。ありがとうございました
中学生インターシップ参加のため、終わり20分前に駆け込み! 一人の声(人間)の存在が輝く実感です。
合唱祭に参加する団員は、幼稚園児から高校1年生の年齢幅。4月、5月に入団の仲間もいます。
合唱は、ふだんの練習とステージで「豊かな力」がついていきます。
子どもたちは、参加させてくれたご両親への感謝を忘れず、豊かな歌心・唄心で表現できる様に集中することを最後の最後まで意識させていきたい
ーーーーーーーーー



宮古島での、沖縄県少年少女合唱祭は8月4日です〜
8月5日には、宮古島市役所でのロビーコンサートもやりますので、お近くの方は是非お越しください〜
