*お知らせ♪イベント
宮良長包音楽祭のお知らせ〜新聞掲載
昨日の八重山毎日新聞に掲載されていた記事です。

偉大なる沖縄の音楽家
【宮良長包生誕135周年記念音楽祭】開催のお知らせ
5年前の130周年記念音楽祭にも出演した『いしがき少年少女合唱団』
勿論!今回も出演します(*´Ι`)ノ´Ι`)ノ´Ι`)ノ♪
八重山が誇る【宮良長包】は、
音楽家の前に教育者でもありました。
『音 楽 を 通 し て こ と ば の 栄 養 を 与 え る 』
子ども達の感性や創造性を重視しようとする長包の独得の教育のやり方は、当時は教員に快く受け入れられなかったそうです。
_φ( ̄ー ̄ )メモメモ...
時を経て〜方言が使われなくなった現代。
薄れゆく島言葉。
子孫に方言を残すべき手段として【わらべうた】は最適な島言葉の宝庫です。
今では、八重山の保育現場・教育現場でも積極的に『わらべうた』を取り入れ 島言葉が大事に大切に受け継がれています。
『いしがき少年少女合唱団』も常に【歌詞=ことば】を大切に心がけて歌っています。
音楽を通して ことばの栄養をたっぶりいただきながら…
栄養満点の歌声〜聴いてみませんか?
by Yoshie.T