いしがき少年少女合唱団 (Ishigaki Boys&Girls Choir)

沖縄最南端の子供たちの素直で綺麗な歌声を小さな南の島から世界へと届けます♪

指導者からの想い

先週土曜日の練習を終えて、次の日の日曜日に…
砂川富貴子先生から指導者の立場からとして、グループLINEに思いが綴られていたので、この場をこっそりと借りてご紹介します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

☆*:.。. ✤ ✥ ✦ ✧ ✩ ✤ ✥ ✦ ✧ ✦ ✧ ✩ ✪ ✫ ✬ .。.:*☆

定期演奏会の弾みがつき、練習への参加が良好です。
行事が重なる団員以外は、練習に優先権を付けるようになり望ましい方向性になりつつある状況です。

定演のDVD(チェック版)を見ていて思ったことは、ステージで揃うのが初めてのレベルを、なんとかしないと、ステップアップできない!と思ったことです。
そして、出席少ない子が、これで出来るじゃないかと勘違いすることが無いようにしたいと、あらためて考えた時間でした。

昨日は、見学者がありました。
学習発表会や、学校音楽発表会を前にして学校の先生の見学や、お電話による相談も。
定演の響きが皆さんの心を動かせたようです。
励みにしましょう。
〜〜〜富貴子〜〜〜

☆*:.。. ✤ ✥ ✦ ✧ ✩ ✪ ✫ ✬ ✭✦ ✧ ✩ ✪ ✫ ✬ ✭.。.:*☆

↑ ↑ ↑ ↑ ↑
学校の先生達の心をも動かせた合唱団の歌声 ♪
素晴らしいですね。(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
それと、1つの課題!
小学1年生から高校3年生までの幅広い年齢層で編成されている合唱団ですが、皆が全員揃うのは難しく…毎回のことですが、本番当日のステージで『団員全員揃いました!』のレベルです。
保護者としてもどうにかしなくては!と、思っているのですが…(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
でも少しずつ子ども達の合唱に対する意識に変化があることは、富貴子先生の想いが伝わっていることだと感じています。
子ども達の思いに負けないように、保護者も全力でサポートを頑張りたいですねp(*^-^*)q ♪

富貴子先生〜温かいご指導ありがとうございます。




by Yoshie.T










上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
てぃーだイチオシ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
笑歌♪
笑歌♪
最南端の子供たちの素直で綺麗な歌声を小さな南の島から世界へと届けます♪